この度はIPAのお仕事にご協力いただきありがとうございます。
こちらの記事では、完結漫画のネタバレ記事作成のライターさんにお願いしたいお仕事の内容をまとめます。
お願いしたいお仕事は1つの作品に対して2つです。
・漫画を全巻通して読んだ感想記事を書く(最終回のネタバレを含む)
・その漫画が指定のサイトで掲載されているか調べる
それぞれ説明していきます。タイトルのパターンは決まっているので、こちらのタイトルを意識しながら読んでみてください。
タイトル:【作品名】最終回のネタバレや感想は?結末が気になる!
参考記事はこちらです↓(投稿サイトが過去のものですが、イメージだけ掴んでいただければ思います)
〜もくじ〜
その1:ネタバレと感想記事を書いてください
記事構成の流れはこのようにお願いします。
・【作品名】のあらすじ
・【作品名】のネタバレと感想(途中まで)
・【作品名】の最終回や結末はどうなる?
・【作品名】の漫画をお得に読む方法
・まとめ
・【作品名】のあらすじ
あらすじに関してはネットで調べてもすぐ出てくるような情報なので、200文字程度で簡単にまとめましょう。その作品の1巻の出だしの内容や作品の大まかな紹介をする程度でOKです。
ただし、他のサイトの文章をそのままコピペしたようなあらすじの書き方はしないでください。まとめ方を参考にするのは良いので、自分の言葉であらすじを書きましょう。
・【作品名】のネタバレと感想(途中まで)
記事作成の際は、その記事を読む人がどんな人なのか?を考えてから書くのがポイントです。
例えば、「スラムダンク」という漫画の最終回のネタバレ記事を書くとします。この記事を読みたい人はどんな人でしょうか?
少し難しいですよね。「ネタバレ」というキーワードでどれくらいのネタバレを求めているのかは人それぞれ違います。
ですから、記事作成の際はネタバレの程度を分けて書いてみてください。
【作品名】のネタバレと感想(途中まで)では、その漫画を初めて読んだときの印象や、読み進めてから変わった印象などを意識して書きましょう。
全巻分のストーリーを事細かに説明する必要はありません。あなたが印象に残っているシーンやセリフを中心に紹介(ネタバレ)してください。
・【作品名】の最終回や結末はどうなる?
こちらの見出しで「結末まで知りたい」という読者のニーズに応えてあげましょう。ただし、これも事細かに説明する必要はありません。
こちらのマニュアルにも書いていますが、完璧なネタバレ記事を書いてほしいわけではないのです。

結末を知っても楽しめるくらいのネタバレにしておきましょう。その判断はあなたに任せます。
もしもあなたが「結末を文章でネタバレしてしまうと面白みがなくなるから漫画を読んだほうがいい」と思うのであれば、その理由やその気持ちを素直に書いてくださいね。
あなたの記事を読んだ読者が
・この漫画を読んでみたい!
・一度読んだことはあるけど、もう一度読んでみよう!
と思えるように、ネタバレ記事を書きましょう。
・【作品名】の漫画をお得に読む方法
こちらについては、ほぼテンプレートなのであなたにお願いするのはリサーチのみです。詳しくは次の見出しで説明します。
・まとめ
簡単なまとめの文章で締めくくってください。
「この漫画は本当におすすめだよ!」「絶対読んだ方がいいよ!」という気持ちを乗せて書いてみましょう。
その2:その漫画が掲載されているか指定6サイトで調べてください
漫画記事を書いていただく目的として、「どの電子書籍サービスで読めるのか?」「お得に読めるのはどのサービスなのか?」というのをわかりやすく掲載したいと考えています。
そのための下調べをお願いします。やり方は簡単です。こちら5サイトの検索窓に作品名を入力して、掲載されているか調べるだけです。
▶FODプレミアムの検索窓はこちら
▶U-NEXTの検索窓はこちら
▶music.jpの検索窓はこちら
▶eBookJapanの検索窓はこちら
▶まんが王国の検索窓はこちら
▶コミックシーモアの検索窓はこちら
その結果を表に◯×で入力してください。
サイト名 | 掲載状況 | 特典 |
FODプレミアム | ◯/× | 1300P |
U-NEXT | ◯/× | 600P |
music.jp | ◯/× | 961P |
eBookJapan | ◯/× | 300P |
まんが王国 | ◯/× | 半額クーポン |
コミックシーモア | ◯/× | 半額クーポン |
例)暁のヨナの場合、調べるとこのような情報がわかります。
FOD:最新刊まで掲載、花とゆめ電子版でも読める
U-NEXT:掲載なし
music.jp:最新刊まで掲載
eBookJapan:最新刊まで掲載
まんが王国:最新刊まで掲載、花とゆめ電子版でも読める、1話ごとの配信あり
コミックシーモア:最新刊まで掲載、花とゆめ電子版でも読める
週刊誌や月刊誌が電子書籍化している場合は、そちらでも読むことができるのでお得です。
納品の仕方や文字数・画像について
納品についてはこちらのマニュアルをご確認ください。※直接投稿の方は確認不要です。

文字数について
全体的な文字数の目安は2,000字程度でお願いします。
あなたの記事が読者に新しい発見を与え、漫画を読むきっかけを作れているかどうかを意識して書いてみてください。
2,000文字以上〜の文字数制限はありませんので、無理に文字数を減らす必要はありません。
書きたいことが多い場合は長くなっても構いませんが、自分一人が暴走して読者を置いていっていないかは常に確認しておきましょう。
・この言葉はわかりにくいから、違う言葉の方がいいかな?
・話の内容が難しいから、たとえ話を入れて説明してあげよう
・こういう情報も補足してあげた方がわかりやすいよね
と、家族や親しい友人におすすめの漫画を紹介するつもりで書いてみてください。
画像の使用やカテゴリ・タグについて(直接投稿の方のみ要確認)
新サイトへの投稿は、ネットから拾ってきた画像の使用を禁止しています。そのためご自身で画像を入れていただく必要はありません。
完結漫画の記事では既にサイトに入っている「結末、知りたい?」の画像を使用してください。(男性向けと女性向けに用意してあります)
カテゴリは「漫画最終回ネタバレ」にチェックを入れてください。
タグは「作品名」「作者名」「連載誌名」をそれぞれ入れてください。
最後に
マニュアルを見ると難しく思われるかもしれませんが、テンプレートもありますのでやることはとても簡単です。
・漫画を全巻通して読んだ感想記事を書く(最終回のネタバレを含む)
・その漫画が指定のサイトで掲載されているか調べる
楽しみながらお仕事していただければと思います。わからないことがあればその都度遠慮なくご連絡ください。